財産分与の種類について

query_builder 2024/12/01
39

財産分与には、さまざまな種類があるのをご存じでしょうか。
大きく3つに分けられ、それぞれ内容が異なります。
そこでこの記事では、財産分与の種類について紹介していきます。
▼財産分与の種類
■清算的財産分与
清算的財産分与とは、最も一般的な財産分与の種類です。
夫婦で築いた共有の財産を、原則として2分の1ずつに分配する方法です。
結婚生活中に築いた財産は、夫婦の共有であるとされています。
なぜなら家事も労働であり、妻のサポートがなければ夫が仕事で財産を作れないとされているからです。
■扶養的財産分与
扶養的財産分与とは、夫婦一方の離婚後の生活を守るための財産分与です。
例えば、離婚後に子育てに専念すると仕事ができなくなります。
すると、一方だけが離婚後の生活が困窮することになるでしょう。
経済的自立ができるまで、生活費を負担するために用いられる方法です。
■慰謝料的財産分与
慰謝料的財産分与とは、慰謝料と財産分与を2つまとめて解決させる財産分与です。
本来、慰謝料と財産分与は異なる制度で、内容が違います。
しかし、どちらも金銭的要求が根底にあるので、まとめて行われる場合があります。
▼まとめ
清算的財産分与が最も一般的で、夫婦で築いた財産を2分の1に分ける方法です。
また、離婚後の生活を守るための扶養的財産分与や、慰謝料として金銭を要求する慰謝料的財産分与などがあります。
『株式会社さくら地所』は、平野区を中心に不動産売却のお手伝いをしている会社です。
不動産を現金化したいという方は、当社にお任せください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE