オーバーローンとアンダーローンの違いと対処法

query_builder 2024/03/01
1

住宅ローン返済中に家を売却する際、オーバーローンとアンダーローンについて考えておく必要があります。
2つの違いを把握していないと、後々トラブルが起きるしまう可能性が高まりかねません。
今回は、オーバーローンとアンダーローンの違いや、オーバーローン時の対処法について解説します。
▼オーバーローンとアンダーローンの違い
住宅ローンを売却益により完済したい場合、残債が残ってしまう場合があります。
そのような状態をオーバーローンと呼び、残債をどのように返済してくか計画を立てる必要があります。
アンダーローンはその逆で、売却金で住宅ローンが完済できる状態です。
▼オーバーローン時の対処法
■任意売却をする
金融機関の同意を得る必要がありますが、任意売却を行う方法もあります。
住宅ローンの返済が滞った場合、競売を検討する方も多くいらっしゃいますが、金額的には非常に低い額となる場合がほとんどです。
通常の売買に近い金額での取引も期待できるため、優先的に検討したい方法と言えるでしょう。
■無担保ローンを利用し完済する
スムーズに売却を進めるために、残債分を無担保ローンで補う方法があります。
金利や返済期間などを加味しながら、無理のない返済ができる金融機関に依頼することが大切です。
■売り出し価格を変更する
不動産の立地や利便性から、想像している以上の金額で取引が行われる場合もあります。
特にファミリー向けマンションであれば、学校区によっては空室待ちとなっている場合もあるため、こまめにニーズをチェックしておくことも重要です。
▼まとめ
売却価格よりローン残高が上回る状態をオーバーローンといい、逆にローン残高より売却価格が上回る状態をアンダーローンといいます。
オーバーローンでも売却自体は可能ですが、後でトラブルにならないようスムーズかつ無理のない返済を進めることが大切です。
平野区の『株式会社さくら地所』は、買い手と売り手との縁をつなぐことを大切にし、不動産売却を支援しています。
不動産取引のプロとして、正確な査定により良い形で取引できるようお手伝いしますので、一度お問い合わせください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE