空き家の有効活用方法とは?

query_builder 2024/06/22
24

「相続で空き家を取得したけれど、住む予定がない」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
近年、空き家の放置が問題になっていますが、有効活用する方法があります。
今回の記事では、空き家の有効活用方法について、詳しくご紹介します。
▼空き家の有効活用方法
■貸家にする
初期費用をかけずに活用する方法は、そのまま貸家として貸し出すことです。
その場合、事前にハウスクリーニングや最低限の修繕・リフォームを行う必要があります。
ファミリー層の入居希望が比較的多く、長期的に貸し出せるメリットがあります。
一方で借り手が決まらない場合、収入が見込めないデメリットが考えられるでしょう。
■シェアハウスにする
部屋数が多く、共有スペースにゆとりがある場合は、シェアハウスとして貸し出すことも可能です。
入居希望者も多いので、家賃収入を得られるメリットがあります。
■民泊にする
民泊とは、所有物件を宿泊施設として提供することをさします。
外国人観光客の増加に伴い、空き家を民泊として活用するケースが増えています。
空き家を民泊として活用するには、住宅宿泊事業者として、都道府県知事に届け出が必要です。
また、年間の営業日数上限は180日と定められており、そのほか設備要件や住居要件を満たすことが条件です。
▼まとめ
空き家の有効活用方法は、主に以下のとおりです。
・貸家にする
・シェアハウスにする
・民泊にする
状況に応じて、最適な活用方法を選ぶとよいでしょう。
平野区の『株式会社さくら地所』では、さまざまな理由による不動産売却を丁寧にサポートしております。
空き家ついてもご相談をお受けしておりますので、些細なことでもまずはお問い合わせください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE